QRコード(印刷用)横「追加」を選択すると、スタンプの新規作成が可能です。
※ スタンプ = ポイントとなるため、利用している運用によって適宜読み換えてください。
作成手順は下記のとおりです。
※ QR表示アプリ(reQR)で表示するQRコード の新規作成方法は、下記手順と異なります。
QR表示(reQR)の運用方法に沿って下記FAQをご参照ください。
▼ 作成手順
<基本設定>
-
付与スタンプ数
- 獲得できるスタンプ数をプルダウンから選択します(必須項目)
-
利用店舗
- スタンプがどの店舗で読み込まれるか、該当店舗をプルダウンから選択します(必須項目)
<詳細設定>
-
ラベル
- アプリユーザーには見えない管理向けの名称が設定できます。
- アンケートやプッシュ通知で「スタンプ」をプルダウンから選択する際に表示されるため、分かりやすい名称を付けることを推奨します。
-
スタンプ画像
- スタンプを読み込んだ際に、設定した画像でスタンプが付与されます。
- 未設定の場合はカードで設定した画像が反映されます。
- ポイント運用の場合はご利用できません。
-
ランク倍率計算
- ランク毎に倍率を変更している場合、スタンプ取得時に倍率計算の実施有無について選択をします。
例) ブロンズランク[1倍] 、シルバーランク[1.5倍] 、ゴールドランク[2倍] で設定中の場合
かつ ランク倍率計算「する」にて「恵比寿で5スタンプ」を作成し設定中の場合
===
ゴールドランクのアプリユーザーが「恵比寿で5スタンプ」のQRコードを読み込むと10スタンプ獲得できます。
-
来店計測
- 来店履歴を付けたスタンプの付与ができます。
- 「する」にチェックを入れた場合、プッシュ通知の来店計測において、このスタンプ取得にて判定します。
-
発行時のみ利用
- STORES ブランドアプリ ではご利用できません。
-
位置情報
- 「する」にチェックを入れた場合、プルダウンから有効範囲(半径メートル)を設定すると、店舗住所と紐づきスタンプ取得時に制限がかかります。
例) 有効範囲(半径メートル)を「500メートル」で設定中の場合
===
アプリユーザーが500メートル以上離れた場所からスタンプを読み込んでも取得ができません。
-
取得制限
- プルダウンから制限時間を選択すると、スタンプの取得制限がかかります。
- 「制限なし」や「1回限り」の設定も可能です。
-
利用可能な曜日
- プルダウンから曜日を選択すると、スタンプの取得制限がかかります。
例) 利用可能な曜日 > 「日曜」で設定中の場合
===
アプリユーザーが月曜(日曜日以外)にスタンプを読み込んでも取得ができません。
-
有効期限
- 「あり」にチェックを入れた場合、日時を設定すると、スタンプの取得制限がかかります。
例) 有効期限「あり」 > 「2024年12月1日」で設定中の場合
===
アプリユーザーが2024年12月2日以降にスタンプを読み込んでも取得ができません。
-
特殊用途
- STORES ブランドアプリ ではご利用できません。
上記を設定し、「保存」を選択するとスタンプ設定の保存が可能です。
保存したスタンプは、スタンプ一覧ページ > QRコード(印刷用)内に表示されます。
この記事は役に立ちましたか?
問題が解決しない場合は
問い合わせフォーム
よりご連絡ください