メインコンテンツへスキップ

検索して探す

※「STORES ブランドアプリ | よくある質問」内にある記事が検索できます。

【店舗】店舗グループについて知りたい

スクリーンショット 2023-11-06 17.47.16.png

店舗グループ設定とは、複数の店舗を1つのグループにまとめる機能です。

作成したグループは、下記のようなケースで活用することが可能です。

例)関東地域の店舗グループA・関西地域の店舗グループBを作成した場合、
  プッシュ通知作成時送信ターゲットで利用店舗を絞り込む際に、
  1クリックで関東・関西地域が選択可能です。

プッシュ通知の送信ターゲットで複数の特定店舗を選択することが多い際は、店舗グループ機能を利用すると便利です。

 

 

作成した店舗グループの確認方法

STORES ブランドアプリ管理画面 「各種設定」 > 「店舗」 > 「グループ編集」を選択すると、作成したグループ一覧の確認が可能です。

スクリーンショット 2023-11-06 17.52.49.png

< " グループ編集 "  選択後の画面 >

スクリーンショット 2023-11-06 17.53.35.png

  • 店舗グループ名
    • 設定したグループ名が表示されます。
  • 該当店舗
    • グループ設定した店舗が表示されます。
  • 選択
    • 「編集」または「削除」をプルダウンから選択できます。
  • 新規作成
    • 新たに店舗グループ設定を作成できます。

 

店舗グループの設定方法

1. 店舗グループ一覧ページ内にある「新規作成」を選択します。

スクリーンショット 2023-11-06 17.55.22.png

2. 店舗グループ名を入力して「保存」を選択します。

スクリーンショット 2023-11-06 17.58.33.png

3. 店舗グループに設定したい店舗の設定詳細画面を開き、基本設定 > 店舗グループのプルダウンから「2で作成した店舗グループ名」を選択し「保存」を選択します。

※ この作業を該当店舗数分繰り返します。

スクリーンショット 2023-11-06 17.47.16.png

4. プッシュ通知作成画面、送信ターゲットにて店舗を絞り込む際、上記で設定したグループ名をクリックすると自動で該当店舗すべてが選択されます。

スクリーンショット 2023-11-06 18.11.00.png

この記事は役に立ちましたか?

問題が解決しない場合は 問い合わせフォーム よりご連絡ください