本作業は必須ではございません
オーナーさまご自身で作成希望の場合は下記をご参照ください。
はじめに
App Store と Google Play Store にアプリを公開するため、
アプリに掲載する素材を作成して「02_素材格納フォルダ」へ格納します。
※ アプリに掲載する画像素材の詳細は こちら をご参照ください。
※ App Store および Google Play に掲載する画像素材の詳細は こちら をご参照ください。
※ App Store および Google Play に掲載する情報の詳細は こちら をご参照ください。
格納場所
Googleドライブ > 02_素材格納フォルダ > 「該当素材フォルダ先」
作成する項目
1.フッターアイコン
▼ フッターアイコンとは
アプリ起動時、アプリ下部に表示されるメニューバーのアイコンを作成します。
▼ 作成方法
作成方法について、アイコンによって異なります。下記2種の素材作成をお願いします。
下記サイズ・形式にてイラストを目一杯配置してください。
【OTHER(その他)アイコンを除いたアイコン作成の場合】
-
サイズ
- 縦75px 横75px
-
形式
- 背景透過のPNGデータ ※ 色空間(カラースペース)はRGB
【MYPAGE(マイページ)アイコン作成の場合】
<iOS用>
-
サイズ
- 縦72px 横72px
- 縦108px 横108px
- 上記すべてのサイズが必須となります。
- 形式
- 背景透過PNGデータ ※ 色空間(カラースペース)はRGB
<Android用>
-
サイズ
- 1:1
- 形式
- SVGデータ ※ 色空間(カラースペース)はRGB
Adobe Illustrator・Adobe Photoshop でSVG書き出しを行う場合、
縦75px 横75px のアートボード内にベクターデータを目一杯配置して
書き出しをおこなうと、他アイコンとテイストを揃えやすいため推奨です。
【フッターアイコン作成における注意事項】
作成時のカラーはアプリ側で制御されるため何色でも構いません。
すべて同じデザインで作成してください。
図形の中にイラストを配置したい場合、下記のように中身をくり抜く形でデータ作成をお願いします。
※ 中身のイラストが塗りつぶされた状態で設定されてしまうためです。
▼ 格納場所
Googleドライブ > 02_素材格納フォルダ > 「【フッター】アイコン」
2. ヘッダーアイコン
▼ ヘッダーアイコンとは
アプリ起動時、アプリ上部右上に表示されるアイコンを作成します。
下記ケースのように、用途によって適切な素材を作成してください。
例) EC連携ありの場合 : ヘッダーアイコンに「カートアイコン」を設置する
例) QR表示アプリ(reQR)の運用ありの場合 : ヘッダーアイコンに「QRコードアイコン」を設置する
▼ 作成方法
-
サイズ
- 縦60px 横60px
-
形式
- 背景透過PNGデータ ※ 色空間(カラースペース)はRGB
▼ 格納場所
Googleドライブ > 02_素材格納フォルダ > 「【ヘッダー】カートアイコン」
素材の作成および格納が完了後、弊社担当者までその旨ご連絡お願いします。
この記事は役に立ちましたか?
問題が解決しない場合は
問い合わせフォーム
よりご連絡ください